【トーキョーカモフラージュアワー】ロケ地&撮影場所を特定!聖地巡礼ガイド

ドラマワンポイント
記事内にアフィリエイト広告が含まれています。

2025年1月にスタートしたヒコロヒー脚本のドラマ『トーキョーカモフラージュアワー』。個性的なキャラクターとリアルな都会の雰囲気が魅力の作品です。

そんな本作のロケ地や撮影場所が気になる方も多いのではないでしょうか?

この記事では、『トーキョーカモフラージュアワー』の全話に登場するロケ地を特定し、聖地巡礼に役立つ情報をお届けします。

この記事を読むとわかること

  • 『トーキョーカモフラージュアワー』のロケ地・撮影場所の詳細
  • 実際に訪れることができる聖地巡礼スポット
  • ロケ地巡りの際のマナーや注意点

『トーキョーカモフラージュアワー』主要ロケ地一覧

ドラマ『トーキョーカモフラージュアワー』の撮影は、東京を中心に行われています。

登場人物たちの生活をリアルに感じられるよう、実在する店舗やオフィス、駅周辺がロケ地として使用されています。

ここでは、特に重要なシーンで登場した主要なロケ地を紹介します。

銀座レストラン&バー ST.SAWAIオリオンズ(リョウの職場・BARエル)

主人公・目黒ちゃん(樋口日奈)の彼氏であるリョウが働くバー「エル」のロケ地は、『銀座レストラン&バー ST.SAWAIオリオンズ』です。

シックな雰囲気の店内で、ローストビーフが美味しいと評判のバーです。

銀座の落ち着いたエリアにあり、大人の社交場としても人気があります。

  • 住所:東京都中央区銀座7丁目3-13 ニューギンザビル10階
  • アクセス:銀座駅・日比谷駅・有楽町駅から徒歩約4分
  • 営業時間:月~金 18:00~03:00(土日定休)
  • 予算:1人あたり約5,000~6,000円

文祥堂 本社ワークスペース「SOSO」(曽根ちゃんの職場)

曽根ちゃん(片山友希)が働くオフィスのロケ地は、『文祥堂 本社ワークスペース「SOSO」』です。

銀座にあるこのワークスペースは、モダンなデザインが特徴で、クリエイティブな仕事環境が整っています。

実際に撮影協力のテロップにも「文祥堂」と表示されていました。

  • 住所:東京都中央区銀座3丁目4-12
  • アクセス:東京メトロ銀座駅から徒歩2分

大衆食堂とみ(宏人が山形で上司と食事した店)

宏人(松倉海斗)が山形で上司とオムライスを食べたシーンのロケ地は、実際には千葉県木更津市にある『大衆食堂とみ』です。

昭和レトロな雰囲気が漂い、地元の人々にも愛される食堂です。

ポークソテーライスも人気メニューの一つだそうです。

  • 住所:千葉県木更津市椿509-5
  • アクセス:JR久留里線 東清川駅より徒歩5分
  • 営業時間:月・火・水・金・土・日(木曜定休)、売り切れ次第終了
  • 予算:1,000〜2,000円

東京駅(宏人の東京転勤後のシーン)

宏人が東京転勤となり、最初に訪れた場所が『東京駅』です。

ドラマでは東京駅の正面の歩道から撮影されており、東京の象徴的な風景が映し出されました。

上京シーンにはぴったりのロケーションですね。

  • 住所:東京都千代田区丸の内1丁目
  • アクセス:JR・東京メトロ各線 東京駅直結

第1話~第3話のロケ地詳細

『トーキョーカモフラージュアワー』の第1話から第3話では、東京のリアルな街並みが数多く登場しました。

特に、登場人物たちが訪れるバーや公園、夜の街並みなど、日常の延長にあるようなロケーションが多く使われています。

ここでは、第1話~第3話で印象的なロケ地を紹介します。

銀座300BAR NEXT店(宏人と野田が訪れたバー)

宏人(松倉海斗)が野田(さや香新山)に誘われて訪れたバーは、『銀座300BAR NEXT店』です。

カクテルが1杯300円というリーズナブルな価格で楽しめることで有名なバーで、カジュアルな雰囲気が魅力です。

青森県産の無農薬ハーブを使ったカクテルが名物で、男女問わず人気のスポットです。

  • 住所:東京都千代田区有楽町1丁目2-14 紫ビルB1
  • アクセス:銀座駅・日比谷駅・有楽町駅から徒歩約4分
  • 営業時間:16:30~23:30(不定休)
  • 予算:1人あたり1,000円以下

播磨坂さくら並木(宏人と曽根ちゃんの再会)

宏人がコンビニ帰りの曽根ちゃん(片山友希)と再会したシーンは、『播磨坂さくら並木』で撮影されました。

文京区にあるこの通りは、春には桜が咲き誇る美しい並木道として有名です。

夜になると静かで落ち着いた雰囲気になり、ドラマの雰囲気にもぴったりのロケーションでした。

  • 住所:東京都文京区小石川4丁目・5丁目
  • アクセス:東京メトロ丸の内線「茗荷谷駅」から徒歩7分
  • 最寄りのバス停:「小石川4丁目バス停」から徒歩1分

十二社通りの脇道(宏人と曽根ちゃんの散歩コース)

宏人と曽根ちゃんが夜道を散歩したシーンは、新宿の『十二社通りの脇道』で撮影されました。

新宿中央公園の近くに位置し、オフィス街の喧騒から少し離れた静かなエリアです。

夜のライトアップと都会の影が交錯する、ドラマティックな雰囲気が印象的でした。

  • 住所:東京都新宿区西新宿4丁目15付近
  • アクセス:
    • JR・小田急線・京王線「新宿駅」から徒歩約10分
    • 東京メトロ丸の内線「西新宿駅」から徒歩約5分
    • コミュニティバス「WEバス」8番「パークハイアット東京前」から徒歩1分

第4話以降のロケ地

『トーキョーカモフラージュアワー』の第4話以降では、さらに多彩なロケーションが登場します。

登場人物たちの人間関係がより深まるにつれ、喫茶店やレストラン、駅のホームなど、印象的なシーンが増えていきます。

ここでは、第4話以降に登場したロケ地を紹介します。

トラピリカ(目黒ちゃんとせいやの会話シーン)

第4話で目黒ちゃん(樋口日奈)と霜降り明星のせいやが会話していたのは、港区にある『トラピリカ』です。

アジアンテイストのインテリアが特徴的で、様々なスパイスを使ったアジア料理が楽しめるお店です。

アクセスの良さも魅力で、神谷町駅直結という立地が便利です。

  • 住所:東京都港区虎ノ門4丁目1-1 神谷町トラストタワー 2F
  • アクセス:東京メトロ日比谷線「神谷町駅」より徒歩3分
  • 営業時間:11:00~15:00 / 17:30~23:00(日曜定休)
  • 予算:1人あたり6,000円~7,999円

蘭蝶(宏人と曽根ちゃんがあんみつを食べた喫茶店)

第4話で、宏人(松倉海斗)と曽根ちゃん(片山友希)があんみつを食べながら語り合った喫茶店は、足立区にある『蘭蝶』です。

昔ながらの純喫茶で、ミックスサンドやチョコレートパフェなどのレトロなメニューも人気があります。

モーニングセットも提供されており、地元の人々にも愛されているお店です。

  • 住所:東京都足立区綾瀬2丁目29-1 オーキッドガーデン
  • アクセス:東京メトロ千代田線「綾瀬駅」から徒歩6分
  • 営業時間:8:00~21:00

東京メトロ北綾瀬駅(宏人と曽根ちゃんの待ち合わせ)

第5話で、宏人と曽根ちゃんが待ち合わせをしたのは『東京メトロ北綾瀬駅』です。

千代田線の終点駅で、近年リニューアルされたため、駅舎が新しくなっています。

日常の風景として違和感なく溶け込むロケーションで、ドラマのリアルな雰囲気を引き立てていました。

  • 住所:東京都足立区谷中2丁目6
  • アクセス:東京メトロ千代田線「北綾瀬駅」直結

ホテル ルポ(リョウが浮気相手と訪れたホテル)

リョウ(田中俊介)が浮気相手と訪れたホテルのロケ地は、『ホテル ルポ』です。

錦糸町駅近くにあるシティホテルで、大人の雰囲気が漂う空間が特徴です。

リョウの裏の顔が垣間見えるシーンとして印象的でした。

  • 住所:東京都墨田区江東橋4丁目6-12
  • アクセス:JR総武線・東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」南口より徒歩5分

聖地巡礼の注意点

ドラマ『トーキョーカモフラージュアワー』のロケ地巡りを楽しむ際は、マナーを守ることが大切です。

特に、営業中の店舗や住宅地では周囲の人々への配慮が必要です。

ここでは、聖地巡礼をする際の注意点を紹介します。

ロケ地訪問時のマナー

ロケ地となった場所は、一般の人々が日常的に利用している施設や通りであることが多いです。

訪れる際は、以下のマナーを守りましょう。

  • 大声で話したり、長時間滞在したりしない
  • 写真撮影が許可されているか確認する
  • 混雑時は譲り合いの精神を持つ
  • 施設のルールを尊重し、スタッフの指示に従う

営業中の店舗では配慮を

ロケ地の多くは、実際に営業している飲食店や商業施設です。

訪れる際は、お店の迷惑にならないようにすることが重要です。

特に、以下の点に注意しましょう。

  • 食事や買い物をする際は通常の客として利用する
  • 写真撮影は許可を取ってから行う
  • 他のお客様の迷惑にならないようにする

近隣住民への配慮を忘れずに

住宅街やオフィス街で撮影されたロケ地では、住民や働く人々の生活の邪魔にならないように心がけましょう。

特に以下の行為は避けてください。

  • 敷地内に勝手に立ち入る
  • 大人数での訪問や騒がしい行動
  • 早朝や深夜の訪問

聖地巡礼は、作品の世界観をより深く味わうための楽しい体験です。

訪れた人々が気持ちよく過ごせるよう、マナーを守りながら楽しみましょう。

【まとめ】『トーキョーカモフラージュアワー』ロケ地巡りを楽しもう!

『トーキョーカモフラージュアワー』は、東京のリアルな風景を背景に描かれたドラマです。

銀座のバーやおしゃれなオフィス、下町の喫茶店など、実際に訪れることができるロケ地が多く、聖地巡礼にはぴったりの作品です。

実際にロケ地を訪れることで、登場人物たちの気持ちをより深く理解できるかもしれません。

ロケ地巡りをする際はマナーを大切に

ロケ地は多くの人が利用する場所でもあります。

訪れる際は周囲の方への配慮を忘れず、楽しく聖地巡礼をしましょう。

また、実際に訪れた際にはSNSなどで写真をシェアすると、他のファンとも感動を共有できるかもしれません。

『トーキョーカモフラージュアワー』の世界を体感しよう!

ドラマで見た風景を自分の目で確かめることで、作品への理解がさらに深まります。

登場人物たちが歩いた道、語り合った場所に立つことで、ドラマの世界がより身近に感じられるはずです。

ぜひ、実際にロケ地を訪れて、『トーキョーカモフラージュアワー』の世界観を体感してみてください!

この記事のまとめ

  • 『トーキョーカモフラージュアワー』のロケ地を詳しく紹介
  • 銀座、新宿、文京区など東京の撮影スポットを特定
  • 実在するバーやカフェ、オフィスの情報も掲載
  • 聖地巡礼を楽しむためのアクセス情報を提供
  • ロケ地訪問時のマナーや注意点を解説

コメント

タイトルとURLをコピーしました